こんなに変わる!?ひと目でわかる足もみパワー
2013 年 11 月 13 日 水曜日
糖尿病Nさん サロン施術日記~その1~
病院での健康診断で、なんとHbA1c値が7.3%だったそうです・・・
そして、奥様に当サロンを勧められてサロンにやってきました。
ちなみにHbA1c値の正常値は4.3~5.8%と言われています。
数値別に症状を少しご説明しますと・・・
HbA1c値が8.0%以上
合併症が進みやすい状態です。
とくにHbA1c値が8.4%(NGSP値)以上の状態を放っておくと、以下のような経過をたどる人がほとんどです。
5年程度で、両足のしびれがはじまり、足の感覚が麻痺し、ひどいと痛みにかわります。
7-10年程度で、視力が低下しまし、最悪の場合は失明します。
10-13年程度で腎不全となり人工透析が必要になります。
糖尿病が原因で透析を始める人は国内で年間約1万4000名以上です。
また他にも急に心筋梗塞や脳梗塞になったり、足が腐って(えそ)切断(年間3000名以上)が必要になったり、癌になったり(血糖値が高いと癌の確率は1.3倍に上昇)、で入院されたり死亡される場合もあります。
この状態の人は、今何も症状がなくても合併症はどんどん進んでいると考えられます。
HbA1c値 が7.0~7.9%
HbA1c値が7.0~7.9%(NGSP値)の状態を放っておくと、多くの人が数年以内にHbA1c値が8%以上となります。
HbA1c値が高いほど悪化の確率は増えます。ちょっと食事を気をつけるなどで改善できるレベルではありません。
今回ご来店頂いたNさんはこの数値にちょうど当てはまります。
またHbA1c値 7.0~7.9%でも合併症(神経障害、網膜症、腎症)は(HbA1c値が8%以上のときほどの速度ではありませんが)進みます。
心筋梗塞、脳梗塞、足えそ、癌などの危険が血糖値が低い人より高いのは変わりません。
HbA1c値 が6.0~6.9%
HbA1c値が6.0~6.9%(NGSP値)の状態を放っておくと、多くの人が数年以内にHbA1c値が7.0~7.9%となり、その後また多くの人が数年で8.0%以上となります。
糖尿病と診断された時点ですでに膵臓の細胞がインスリンを出す力は正常の半分以下に落ちていると考えられます。
血糖値が高いほど膵臓は無理をしているためインスリンを出す力は加速度的に悪化していき、血糖値がどんどん上がってしまいます。
また熱が出るなどの感染症で血糖値は急上昇することがあります。
血糖値が高いほどインスリンが効きにくい状態となり次の高血糖を招くという”糖毒性”という悪循環に陥る場合があります。
HbA1c値 が5.4-5.9%
食後の血糖値にまったく異常がない人のHbA1c値は5.3%(NGSP値)以下です。
HbA1c値が5.4-5.9%の状態を放っておくと、半数以上の人が数年以内にHbA1c値が6.0~6.9%となり本格的な糖尿病と診断される状態に発展します。
膵臓の細胞がインスリンを出す力は年齢とともに落ちていきます。
また、境界型糖尿病の時点ですでに膵臓の細胞がインスリンを出す力が弱り始めている場合が多いでしょう。
糖尿病の治療は先手必勝!!
Nさんも『少しでも軽いうちに治療を開始してください。』と病院で言われて治療を開始したそうですが、Nさん始め病院嫌いな人も結構いたりして、でもこのままではヤバい・・・
と思っていたら、当サロン常連さんの奥様から『じゃあ足もみをやってみなよ!!』と言われ、予約をとり、サロンでしっかり足もみすること60分・・・
かなり痛がっていましたが(なんせHbA1c値が7.3%ですからね・・・)終わった後には『スッキリした♪』と喜んで頂き、帰り際にあんま棒とクリームを購入して帰られました☆
糖尿病の方の足の特徴としては、いろいろありますが、少し不自然な赤みがあることですね・・・
健康な方はピンク色をしていますから。
自宅での揉み方を少しレクチャーして、2週間後の予約も取ってくださいました。
ついでにこれから3ヶ月間、毎日足もみすることもお約束して頂きました!!
さて、Nさんの身体に変化が訪れる日は来るのでしょうか・・・(>_<)
Nさんについては、今後も経過を度々お伝えしていこうと思っています。
同じ糖尿病でお悩みの方、学院サロンではこういったお客様の健康づくりのサポートを全力でお手伝いしています。
スクールでは、『なぜ足をもむと身体に良いのか』という講義や、自分で足を揉む『近澤式メソッド』を習うこともできます。(話すと長くなりますが・・・)
あんま棒とクリームさえあればどこでもいつでもできてしまうのが、近澤式足もみの最大の魅力なんです!!
ぜひ、試してみてくださいね♪
2013 年 9 月 24 日 火曜日
一足先の短期生卒業
皆様はじめまして~
スクールの講師をやってるんですが、サロンにもたまにいる寺西です。
今回は私「にしブログ」にお付き合いくださいね♪
さて、8月6日から始まった第3期基本スクール 本来は3ヶ月のスクールですが、
半分の期間で終わる短期スクールが 一足先に9月10日で終了しました。
生徒さんには
「卒業=足もみ卒業ではないからね~!!!!! ちゃ~んと自宅でしっかり揉むんだよ~!」
と言ってお別れしてから2週間・・・
卒業生のお一人が、お友達と一緒にサロンに来店してくれました。
昨夜はサロンもみの痛さに耐えれるか心配で眠れなかったとか(笑)
でも、ここ2、3日は頑張って自分で痣を作ってもんだよ~と足を見せてくれました。
この生徒さんは足もみをする前、左顔面麻痺があったそうで、自分で足を揉んで良くなったのがきっかけでスクールに入校されました。
初サロン体験!
あまりの痛さに悲鳴と笑いが!!!!!!!!!!
痛いけど、自分もみとは違った痛みや体の軽さを感じてもらえたようです。
そして自分の足が揉めてないと反省!
自分で自分の足をもむことが出来るようになるのが 基本コースですが、
1ケ月に1度の足もみチェックで揉めていない部分を知ったり 揉んでもらうために利用するのがサロンです。
そして9月19日にプロ養成講座が始まりました。
基本コースは自分の足もみ、 プロコースは他人の足もみ。
プロにあがることで、また自分の足の揉み方が変わります。
他人揉みはいいわ~と考えていた方も、自分のために、そして ご家族の為にぜひプロ養成コースもご検討ください!
2013 年 6 月 5 日 水曜日
☆驚きのサイズダウン☆
体重が元に戻らず、運動もつづかず、最近は暴飲暴食、ストレスで家に閉じこもり、
精神的にも不安定。。。とサロンにお電話頂き、
足もみコースと リンパ経絡マッサージを受けた40歳女性。。。
エステに行きたいけどお金がなく、、、とにかく痩せたい・・・を連呼。
足もみをまずやりましたが、驚いたのは足裏の土踏まずもなく足首までパンパン。
ふくらはぎも・・・・・
スタッフはストレスから神経や ホルモンののバランスの乱れ、心と体の機能・臓器に影響をおよぼして
いる・・と感じ、特にホルモンバランスが整う、その反射区に適格な深さ、強さで施術。。。
すると30分くらいでお客様に初めて笑顔が・・・・(まずは 一山こえました)
それから会話をしながら30分はスムーズに施術ができ足もみ60分で足のむくみが消えたーーー・・
と感激。お客様は足の太さが変わったというのですが、
もちろん見た目の変化はありますが、私たちが一番お客様に
お伝えしたのは、足裏やふくらはぎの血流がいかに心のバランス・ホルモンにも伝達し
心と体の臓器・器官2つに働きかけたことで笑顔がでたことの大切さ・・・・
お客様はこの1年笑ったことがない・・・とまで・・・(お疲れだったんですね。。)
足もみは一つの健康法で誰かの病を治す行為ではありませんが、
この足もみでお客様の生活に役立ててもらえるきっかけになっつた事が嬉しいです。。
そして、ななななな・・・んと、サイズを測ってみたい::::との事で
次のリンパ経絡マッサージの前に採寸。。。
そしてマッサージ中に3回トイレに行かれて(排せつがよくなるんですよ)
途中15分くらいお昼寝(笑)してました。
お客様ははじめ、結構強いオイルマッサージですねーーー・・・気持ちがいい—
と。
途中からリンパのつまりや身体に14ある経絡のツボの流れがよくなると最高の気持ち良さに
変わるんですね。。
1時間予定があまりの気持ち良さで2時間コースに急きょ変更し。。。
施術後は写真のように驚きのサイズダウン。。。
腕やウエストは3センチ以上のマイナス。。。。。。。(私たちも疑いました)
ここで勘違いしないで頂きたいのは
痩せる目的のマッサージではないということ・・・・・
腕には経絡(気 血のエネルギーの通り道)=ツボ がたくさんあり
脇の下や股関節回りにはリンパ節があり、そこの流れの悪さがむくみ
が疲労物質となり血流を阻害して太るのです。
つまりお客様のリンパや血流がその人の正常値に戻ったことなんです。
お客様の本来の体調に戻ることがその人のベストな健康・美の状態なのです。
スタッフの説明に感激しやのか?サイズダウンに感激なのか?は別として。。。
お客様はまた定期的に来ます・・とかなり先までご予約。
もちろん、セルフケアの足もみはその間、お客様にしてもらいますが・・・・
また 結果が出たら、皆様にも報告していいとの事ですので
ブログでご紹介していきますね。
私たちの施術で皆さんの健康作りのキッカケになることが
私たちスタッフの願いです。
スタッフ一同