スクール、サロンイベント情報
2015 年 3 月 17 日 火曜日
NPO 懇親会 ☆なんでも有り!!☆
~懇親会~ 局の先輩に紹介してもらった、毎月 タレントさんのように登場する 芸人 大久保 佳代子さんそっくりさんママのいる 「四季ボウ坊」という 新橋駅にある中華店で、懇親会を開催。 先回名古屋NPOの懇親会は 名古屋名物手羽先!!「風来坊」で開催しましたが、やはり開催地の地域性を満喫したいと思いまして・・・・。
NPOの際はメンバーが開催地以外からも集まってくれるので、この懇親会での時間はとても貴重で楽しい交流の場。。 今回は奈良県・名古屋・静岡など。。。もちろんNPOメンバーは全国にいるのですが。。。 そんな中、足の話題にやはりなりますね。。。。お客さんの回復や改善過程を情報交換する中で、最後はやはり足をもまなくてわね・・・・。と結論。
また、足もみのスタートのキッかけは?の話題に、ほとんどは自身の健康・回復目的ですが、今回は娘の体調維持や故障予防など、、、。大切な家族の話題に!!!!!! 実は プロゴルファーテストを見事1位合格した娘を持つプロゴルファーのママ♥もいたりして、、、。全国のプロトーナメントに帯同する忙しい日々のようですが、ちょうど この時期は短い OFF。 そこで、近況報告もかねて参加してくれたんです。。プロの世界はもちろん実力の世界であり、身体が資本ですものね。。緊張感からくる疲れも計り知れないと思いますが、、、春からのTVでの活躍をNPOメンバーは心から願っています!!足もみ効果をゴルフ界でも轟かせてもらいたいなーーーー。なんて! 【倉田 珠里亜】選手♥ とても美人でキュートな笑顔の華やかなプロ♥皆さんも是非、応援して下さいね。。
懇親会は女性ばかりだっつたので、話題は今 社会で話題の不妊!や婦人科系の悩みに。。。ここは それぞれに熱く話が盛り上がるところで、、私自身は~から始まって、「何とかお客さんに 自分の手で赤ちゃんを作らせたい!!」など、ここは医療現場?と思われるような、子宮の温度は?柔らかさは?高温期と着床期では?など、妊娠の話題では 遺伝子や細胞と足もみの関連性など、、、本当に深い話まで、なんでも有り♥なところがとても気に入ってます。男性がいたら少しオブラートにするのか?イヤ、しませんね。みんな 本気で足もみが好きなメンバーですので。。。
そして何でも有!なのは お店「四季ボウ坊」。。とても人気の繁盛店なので、なかなか店の人手が足りず、コース料理を自分たちで取りに行き、テーブルに運んだりドリンク注文は紙に書いて記入したり、、、などなど。。何でも有です!とても良心的な料金での料理の美味しさと、大久保さん似のママのザックリした人柄が何でも有!をOKにさせてくれるんですね。。ママの話題でも盛り上がり・・・・。 この懇親会もアッという間のお開き。。
とても心を開けた楽しいひと時でした。遠方から遅くまでお付き合い頂き本当に有難うございました。 再開を楽しみに、各々の地で皆様のご活躍を祈願しています。。
足もみを通して
健康の素晴らしさをこれからも伝えていければと
思っています。
NPO法人 日本足裏健康法普及協会 http://auk.bz/
NPO本部
2015 年 2 月 2 日 月曜日
□インフルエンザの足□ ~お大事に♪~
東京都内では、私立の中学受験もスタートし、高校受験も間もなく本番ですね!!
いつもお伝えしてますが、日頃の努力を信じて万全の体調で合格を掴んで下さいね。。
特に受験シーズンという事もあり、天気やインフルエンザ注意報も大変気になります。。
先日、気象予報士の友人が話す内容に驚き!!実は 最近はインフルエンザ警報や注意報なんていう表示を 天気予報でもお伝えしているそうなんですが、なぜか?島根県は発令しないことが多い!!というのです。
特別な生活習慣や食生活が島根県にあるようでもなく、不思議だね!!というたわいもない会話だったのを記憶していたのですが、つい先日 ニュースでちょうどインフルエンザと気象情報をTVで見ていると、なんと その日は全国47都道府県の内、46県に インフルエンザ注意報が出ていて、手洗いを推進していましたが、実は正に全国で島根県にだけインフルエンザ注意報が出ていない内容でした!!
その時の気象予報士さんは、島根県以外日本中にインフルエンザが流行中とリポートしてましたが、私には不思議で不思議で。。。。。
やはり島根県は 神々の国・・出雲!といわれるだけあり、出雲神社の神々が県民の健康を見守っているからなのか?出雲大社といえば 日本を代表する 無形文化財であり、福の神・縁結びの神として日本最古の「古事記」にも登場する由緒ある神社。
個人的には そこで出会える「神馬神牛(かねおまさん)像」=「子宝に恵まれるといわれのある馬の像」を紹介したいのですが、、、、。森厳な空気が 人々をインフルエンザから守るのでしょうね。。。
ちょっと、話がずれましたが、まだまだインフルエンザ対策は必要な寒中ですよね。。
写真は日頃健康な生徒さんの (左)インフルエンザ中~カサカサ~ (右)完治 の者です。インフルエンザにかかわらず 長引くひどい風邪も、足はこんな風にカサカサになるんです。足の皮膚が乾燥しているのではなく、体内がカサカサなんですね。。。インフルエンザには やはり特効薬に頼らざるおえないのですが、足もみでも何か退治する方法はないか?よく聞かれます。。。
インフルエンザの高熱中には自分で足もみなんてしている余裕はもちろんないので、基本的にかかってしまったら、写真左の副腎の反射区を棒を差し込むように何度か揉んで下さい!!
副腎はストレスに耐えられるように、心身共にストレスでダメージを受けた身体を治癒してくれる大切なホルモンを出してくれるので、インフルエンザからの回復も早まりますよ!!
それに加えて 排泄ゾーンもしっかり 揉んでおくと、健康になった時につややかな足裏が戻ってきます!!
先日TVで紹介された、学院の教材ともいえる 若石ローラーの問い合わせに加え、インフルエンザや受験の子共の足もみの問い合わせがまだまだ続いており、皆さんの関心の高さを感じております。。
そんなローラーの正しい乗り方!!正しい足もみの歴史と手技!!を講師から直接学びたい!!という方の為に近澤式足裏健康養成学院「1日教室!!」開講も決定しました!5000円で、教材付きですので興味のある方は是非ご参加くださいね。。。 本物の回復目的のリフレクソロジーに出会えると思います!!
それでは、受験生の皆さん!インフルエンザに苦しむ皆さん!頑張って乗り切って下さいね!!Faight です!!
★近澤式足裏健康養成学院 「1日教室」 http://www.ohana-school.com/1day
学院講師
2014 年 9 月 24 日 水曜日
【東京校 基本コース】始まりました!
東京校 基本コースが始まりました。
クラスがスタートすると何故だか面白いのですが、
同じ悩みや似た環境の生徒さん同士が集まります!
今回の東京校は、、、、、
ちょっと年齢高め!! 全員!!
(全員というのは珍しいのです)
よい言葉がないかと
ミドルエージ?アクティブ シニア?
イケシニ??←イケてるシニアの略らしい
『連想類語辞典』を彷徨い、そして、決定しました!
【健康マニアチーム】(笑)です。
皆さん、流行になるずっと前から玄米を食べていたり、
もろもろ日々のヘルスケアに気を遣っている模様。
足もみで変化する3ヶ月でもありますが、
老廃物を溜めない毎日づくりを出来るに越したことはありません。
「健康あってこそ」
これは年齢を重ねる毎に、体感することでもあります。
でも、【 年齢 =(イコール)健康度 】ではありません。
足もみで年齢にとらわれない元気作りを行っていきます!
東京健康マニアチーム、3ヶ月間、楽しみです。
学院講師
2014 年 9 月 22 日 月曜日
ヨガスタジオ ~足もみ教室~
ヨガ愛好家の方はやはり健康への興味・感心が高く、親交のある小原先生のヨガスタジオの生徒さんやその仲間の方々が、アットいう間に30人を超え、にぎやかな足もみ教室が開かれました。
今回はこれから冬にかけて弱くなるなりやすい、排せつゾーンを中心に64の反射区をすべて2時間で揉んでみました!!
身体が硬い人はヨガにも使うブロックをお尻に置き、左足からむくみ防止!!腰痛退治!!生理痛や婦人科系に効果!!など・・・・
生徒さんの足の弱みが多い反射区を説明を加えながらアットいう間の2時間でした!!
今回は膀胱と子宮卵巣に弱さが多い方が多かったかな?
レッスン後1時間ほど、個別に足の悩み、揉み方レクチャーなどをさせてもらいましたが、皆さん足もみの後は心がとてもすっきりしている感じで、2時間の成果が本当に手ごたえとしてありましたよ!!
ちなみに左足をもみ終えた後、左足が細く長く!!!!!ナッていることに生徒さん自身も驚き喜んでいました!!
痩せるためでなくても、3か月くらい足もみを続けると、痩せたり、足がどんどん細く・・・本来の自分の理想に近づくので教材のあんま棒とクリームで是非続けて下さいね!!
そして、今回キャンセル待ちになってしまった方、すいませんでした。
また、今回を活かして楽しく、自分の為になる教室をワークショップでも開催しますので、お早目にお申込み下さいね。。
メノウを使った美肌をつくる・・・メノウ石をつかった「メノウ教室」や母乳や赤ちゃんにもいい「ベビー教室」など、学院では様々な反射区を利用した本格的なメソッドの引き出しが沢山ありますので、学院HPからの募集以外で、一般の方でも参加できる教室に空があり、ましたらまたブログや学院HPでもご案内しますね!!
今回はヨガスタジオにて、より健康を目指すための「足もみ教室」となりました!!
講師も楽しいひと時を共有できたことに、スタジオ小原先生はじめ、集まっていただいた皆様本当に有難うございました!!
お問い合わせ頂いた、フットクリームや棒などの足関連商品は下記でネット販売しておりますので参考になさって下さいね!!
楽天「足選力」 http://www.rakuten.co.jp/sokusenryoku/
(株)セグレート http://www.segreto.cc
学院講師
2014 年 9 月 4 日 木曜日
【名古屋体験会8/29@夜間】行いました!
今回の体験会の最後となります名古屋体験会も無事終了しました。
夜間開催とあって、皆さん仕事を終えてからのご参加です。
忙しかった1週間を、痛い足もみで締めて下さり、
誠にありがとうございます(笑)
今回、様々な地区で開催した体験会で感じたこと。
それはお一人での参加ではなく、
ご夫婦、ご家族、ご友人と、連れ立ってのご参加が多かったこと。
これは、自分で足もみの効果を実感し、
ご自身だけの健康でなく、
大事な人への健康にも繋げたいという気持ちの表れではないかと感じています。
とても嬉しいことです。
名古屋体験会でも、
ご夫婦参加の奥様が、旦那様にスクールに通ってもらい、
私に足もみをして欲しい、とチャーミングな笑顔と共に
お話下さったのが印象的でした(笑)
逆パターンは多く聞きますが、力強い男性の足もみはとても魅力的です!
男性の皆様、疲れている現代女性を足もみで癒してください。
体験会は何度でもご参加可能です。
3カ月しっかりご自身で足もみした成果をまた見せにきて下さいね!
多くの方にご参加頂きましたこと、改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
学院講師
2014 年 8 月 27 日 水曜日
□小学生・ 親子教室□
小学生になると、少しずつ足にその子の生活習慣や弱点が出てくるもので、、、、でも、ママよりとっても良い足をしている子供たち!!
子供たちはとても可愛くて、親子教室は私のライフスタイル。。の1つで、とても大好きな時間です。。
1・まず 親子で足の色、温度 形を見比べて 人各々足の形や色が違う!!という事を知り。。。。
2・親子同時に最も大切な足のゾーンを教材のあんま棒、クリームでもむ!!
3・ママ→子供 オールハンドの足もみの仕方を習う。。
からスタートしていきます。その間に、すべての子供さんの足の癖や 足に出ている身体の状態と予防法!!を足カードに講師は記入。。。大忙しの2時間教室です。でも、サロンでは子供の足施術はしていないため、こんな時は ママたちに希望に添えるよう、なんでも親子教室では教えてあげちゃいます!!ママの足との比較もしているから、子供の足をもみながら、ママも自分の身体=足に興味をもつのが毎回の良いとところ!!子供に「自分でもみなさーい!!」といっても中々できないもの。。楽しくママが正しい手法を習って一緒にやるのが、BESTなんですよね。。風邪のひき方も、のどから弱くなる子、咳が先に出やすい子、すぐ熱が出るこなど様々で、その癖も足にちゃんと出てるから、ママは目からウロコ!!
本当に「足は嘘をつけないんです!!」だから面白い。。。そんな話で盛り上がりながら、両足64の反射区(ふくらはぎまでのゾーン)をオールハンドでもみ終わります。。。ほとんどの子共さんはレッスン中にトイレに行くから、この足もみの効果本当に早いのが実感できます!!(凄!驚!)♡♡
そして、足もみをすると 身体も柔らかく、代謝がよくなるので、身体の歪み治しには最適な時!!なのです。小学生の教室では足もみ後に、
4、身体の癖や歪み治しのポーズやチェックの仕方も簡単にご指導しています。
本当に、足もみ後は身体も柔らかくなり、ブリッジにも成功→シャクラアサナ と言って、ヨガの中でも、生命力、集中力を高め頭を明瞭にする素晴らしいポーズの1つ!!視野の広い、心臓の強い子に育つ!!といわれるものにチャレンジ!!大人は足もみだけで満足♡してしまいますが、子供たちはとても楽しくポーズを決めていました。。是非皆さんも、足もみ後に ストレッチでも良いのでしてみて下さいね。。
足もみの効果も倍増され、より良い効果を得られるはずですよ!!この夏の「親子教室」は本日で終了ですが、また皆さんの要望にお応えできるよう、楽しい企画をしていきますので、学院HPもまめにチェックして下さいね。
学院 http://www.ohana-school.com/
是非 親子で、足もみを継続して、イチロー選手のような健康と才能あふれるスター、天才を誕生させて下さいね。 報告も楽しみにしております。ご参加頂いたた多くの皆様、本当に楽しく充実した時間を有難うございました!!
学院講師
2014 年 7 月 28 日 月曜日
不妊対策!! 足もみ&ヨガ ♡
♡♡ 輝く女性のための・・足もみ&ヨガ ♡♡
1DAYスクールの足もみ&ヨガが行われ、冷房で冷えた身体の代謝をこの足もみ&ヨガで回避したい女性が多く参加して下さいました!!
そして毎回ですが、実は多くの悩みは女性特有の婦人科系のトラブル・・・
「不妊症といわれた・・」
「更年期の症状がつらい」
「イライラして、むくみやすい・・・生理不順」
・・・など、話していると共通するのは下腹部・子宮周りの冷えやホルモンバランスの乱れ。。
そして足もみでは 足の反射区にその原因?と思われる場所がそのまま出ているんですよね。。
イライラの原因が甲状腺の反斜区の乱れや腹腔神経の腫れが問題だったり、、、、
又は頸部の腫れからくる場合など、、同じ悩みでも原因は様々。。
でも、足もみレッスン50分の間に不思議なくらい足だけでなく心もあったかく緩んでくるから面白い。。。
そこに、今回は女性の多くが感心を寄せる骨盤矯正や下半身の痩身につながるヨガポーズを、ハードめに組み入れて、1DAYスクールの2時間、たっぷり汗を流しました。
足もみで足の反射区から神経レベルで、疲れた臓器に正常に戻れ!!との指令が出ているからヨガの時に、実は普段の自分より身体は柔らかくなっていて、ヨガの効果が身体に何倍も吸収しやすくなるんですね!!
筋力をつけることで、自然と身体の代謝は上がりますし、普段気にしないで生活していると骨盤や背骨の日頃の癖・悪姿勢が代謝を低下させる原因でもありますので、余裕がある方は足もみ&ストレッチを自宅で、寝る前に行う事をお勧めしますよ。。
9月からは足もみとヨガを90分の中に組み入れ融合させた不妊対策!!「リフレクソロジーヨガ」の開催も計画しています。
不妊だけでなく、女性特有の悩みを解決できるメソッドを少人数で楽しく行いたいとおもいますので、また学院HPも参考にしてみて下さいね。
そこでは、子宮位置を正常にするヨガポーズや生理を順調にさせる足もみなど・・女性の悩みにピンポイントに行う予定です!!
学院 http://www.ohana-school.com/
学院講師
2014 年 7 月 2 日 水曜日
夏休み限定!大人気イベント♪【親子足もみ教室】7月7日(月)AM:11:00~申込開始☆
~天才少年・少女をつくるための足もみ健康法~
それは、健康な心と体をつくること。
足もみは、親から子へ教えられ、子供自身が大人になっても
自分自身で継続することのできる健康法です。
野球選手のイチロー選手は、お父様が寝る前に足裏を1時間もみ続けていたと
言いますし、テニスプレーヤーの杉山愛さんも幼少期は裸足で遊んでいたと言います。
今回、8月に行われる『親子足もみ教室』では、
①0歳から5歳児までの乳幼児クラス
②1年生から6年生までの小学生クラス
にわけて、健康で頭の良くなるつぼの押し方をお伝えします。
ちなみに、当学院サロンでは、子供の足もみは基本受け付けておりません。
お母様に指導させて頂きます。
お母様に、子供への足もみ、または子供が自分自身で足をもめるように教える
方法を指導させて頂いております。
なぜか?
子供にとっては、毎日一緒にいるお母さんの手が、そうゆう時間が、何よりの薬なのです。
北京オリンピックのフェンシング銀メダリストの太田雄貴さんのご両親が、
あるテレビ番組でこのように話していました。
10歳までに足裏の神経を刺激することを心がけていた。
足もみをしたり、外を裸足であそばせたり・・・
ただ、そういった子供と接している時間が1番楽しかった。
至福の時間だった。
子供にむりやりそれをやらせている訳でもなく、
親が嫌々ながらそれに付き合っている訳でもない。
子供と一緒にそれをやっていることが楽しくて、
仕事の時間より家族との時間を大事にして子供と接してきた。
自分のほうが楽しかった、楽しませてもらった。
技術的なことをどうこう言うより、
練習内容や練習時間をどうこう言うより・・・
子供と楽しく、家族で楽しくそれを実践していった。
そうゆうことが、子供の才能を伸ばした1番の理由なのだ。
子供の頃に足裏を刺激すること、それを家族に伝えること、家族でそれを楽しんで取り組むこと。
これこそが、子供の健康を守り、最大限に才能を伸ばす方法だと
私たちは信念をもって、それをお伝えしております。
そして、
今回はなんとΣ(゚д゚lll)!!
これまでの親子足もみ体験会の内容に加えて、
親子でできる『自宅ヨガレッスン付き』♡
ご来場頂く全ての皆様に、技術を取得し、納得して帰って頂きたいので、
今回も少人数制でやらせて頂きます。
親子1ペア(大人1名につき、お子様1名)で、2,500円(税込)となります。
大人気!!しかも少人数制となりますので、
お申し込みはお早めに♪定員になり次第、募集は終了致します。
お申し込みはこちら⇒http://www.ohana-school.com/oyako/
2014 年 6 月 9 日 月曜日
♡ 顔 リフレクソロジー ♡ 美顔リフレ体験会!!
2000円で小顔になれる!!体験会!!小顔リフレの体験会!!
小顔リフレとは、、、簡単に言うと顔にある反射区(神経を使って身体に影響を与えるといわれるゾーン)と
55点あるといわれる顔のツボと表情筋を手で刺激していきながら、
顔の血流・リンパの流れを整えながら小顔にしていく 今海外でも話題の全く副作用のない小顔メソッド!!
特に顔の反射区は顔だけではなく、身体の内部の細胞・臓器に正常に働く指令を出すので、
便通がよくなったり、肩こりが楽になったりと身体に嬉しいことも沢山あるんですよ!!
セレブが愛する究極のサロン!!として最近は美顔リフレ・・創設者の桜雪先生もよく雑誌などに取り上げ
られているので、もしかしてちょうど気になっていました・・!という方もいるかもしれませんね。。
実は 足もみ=リフレクソロジーとの共通点も沢山あり、桜雪先生の小顔テクニックと身体のほぐしを
桜雪先生に学び、今では当 学院サロンでも美顔リフレの小顔や身体ほぐしのコースも導入され、
これがまた大変好評で、多くのご予約を頂き感謝しています。
皆さん「気持ちヨカッター・・・・顔もむくみが消えたーー・・!」と喜んで頂いています。。
さて、そんな桜雪さんの施術メソッドが簡単に学べる
桜雪先生自ら講師に立つ 美顔リフレ体験会が開催中です。
自宅での簡単ケアなどの参考にもなりますので是非お友達と気軽に参加してみて下さいね。。
お一人での参加も可能ですよ!!
既に満席の日にちもありますが(黒ライン)興味のある方は是非急いで下さいね。。
体験会申込みはhttp://ousetsuin.com/ 電話0120-947-678
もちろんサロンで たっふり50分¥3900(税抜)・90分¥6900(税抜)施術してほしいという方は是非サロンにいらして下さいね。
学院サロン http://www.serai.ac
学院講師
2014 年 3 月 7 日 金曜日
FRIDAYが取材に来ました!
はじめまして☆事務局担当の三浦です!!
先日、元東海テレビアナウンサーであり、現学院代表の今井 由実子先生を
取材するために『FRIDAY』の方々が学院事務局に来ました!!
私も大きな雑誌の取材は初めての経験でしたので、ドキドキ・・・
でもそこはさすがの元アナウンサーの由実子先生!!
どんな質問にも的確に笑顔で答えていました(>_<)
最後には取材にきたカメラマンさんやアシスタントの方の 足のチェックをして、20分程基本ゾーンをもんであげていました。
やはり、週刊誌の編集のお仕事は不規則な生活が続くこともあり、ストレス・不摂生などで 足もパンパン(>_<)
『サロンにもまた来るよ~☆』
と、お白湯を飲んでスッキリした様子で帰っていかれました。
そして本日・・・3月7日金曜日・・・『FRYDAY』の発売日 ♪
『元女子アナたちの意外な転身人生』ということで、37ページに今井先生の
足もみに対する想いを綴った記事が掲載されています。
代表自らの体調不良・・・妊娠・・・そして『足もみ健康法』との出会い・・・
不調から開放された『自らの実績』を基に、今後も医療施設での足もみボランティアや
NPO活動を全国に広めていきたい!!
そして、1日も早く『足もみ健康法』が、皆さんの毎日の習慣になることを願っている・・・
そんな『足もみ』に対しての代表の一途な想いが掲載されているので、
よかったらぜひ、見て下さいね♪
そんな今井先生と共に、私たち事務局スタッフも
生徒様対象の『1DAY ヨガ&足もみ』や『1泊2日 足もみ旅行』などを企画したり、
介護施設でのお年寄りの方々の足を揉むボランティア活動を企画したりと、
毎日忙しい日々を過ごしています♪
スクールに通って頂いてる生徒様にいかに楽しく、長く足もみを続けていただくか・・・
まだ足もみの良さを知らない全国の方々に、
いかに『近澤式足もみ健康法』のメソッドを知っていただくか・・・
代表はじめ、学院スタッフ一同、いつもそんなことを考えながら
皆様の幸せと健康創りのお手伝いができたらと心より願っています。